ぽんた山元気楽校への応援

2月18ー19日と、NPO法人あぶくまNSネット ぽんた山元気楽校 の応援に行ってきました。

ぽんた山元気楽校は、こどもキャンプです!

30名近くのこどもたちと一緒にあそんだり、ご飯をたべたりしました。

 この冬一番の寒さ、氷点下13度。

 こどもたちはさむいさむい、といいながらも元気にはしゃいでいました。

 普段はあまりこどもたちと活動することがすくないのでとても楽しく過ごさせていただきました。

理事長の進士さん(ぽんた)には以前からお世話になっています。

やさしさも熱さも人一倍!!とても楽しい方です★

報告:東川

親子対象イベントの運営ボランティアを募集しています!

≪栃木県高根沢町での活動のご案内≫
      イベント運営ボランティア募集しています!

 この春、「エコ・ハウスたかねざわ」様 主催による、親子を
対象とした自然体験型イベントを現在企画しております。
つきましては、イベントの運営をお手伝いして頂けるボランティア
の方を募集します。アウトドアなことが得意という方はもちろん、
経験は少なくても興味があるという方なら大歓迎です。
ぜひ、楽しいイベントをいっしょに作り上げていきましょう。
=========  イベント詳細  ============

『春の手作りぽかぽか教室 ~空き缶パンと木工クラフト~ 』
(高根沢町森林環境学習支援事業)

開催日:平成24年3月17日(土)
時間:9:30~15:30
会場:高根沢町 歴史民俗資料館
    〒329-1225
     栃木県高根沢町大字石末1825
内容:午前 空き缶パン作り(屋外で焚火をする予定です)
   午後 木工クラフト体験
   *雨天時 午前 ピザ窯でピザ作り
        午後 木工クラフト体験
   →全体運営のサポートをしていただきます。
募集人数:2~3名
参加費:無料(宿泊を希望の方は要相談)
持ち物:飲み物・動きやすく、汚れても大丈夫な服装
主催:エコ・ハウスたかねざわ
指導:NPO法人 トチギ環境未来基地

===============================
【参加申し込み】
 NPO法人トチギ環境未来基地 事務局
 担当:大木本(おおきもと)
 TEL 0285-81-5373
 e-mail  ohkimoto#conservation-corps.jp
      (#を@に変えてください)
 
*お名前、住所、電話番号、e-mail、年齢、ボランティア保険の有無、
 緊急連絡先をお伝え下さい。

リーダートレーニングinいわき(10月24-25日)

10月24~25日にトチギ環境未来基地主催の
ボランティアリーダートレーニングが開催されました。
場所は、いわきの湯の岳山荘。
ご協力頂いた方々や団体のみなさま、ありがとうございました。

プログラムは、F.G.(ファシリテーショングラフィック)という
板書形式で、人数や目的にあった会場づくりで進めていくものです。
まず、自己紹介や思っていることなどを語り、
議題にたいして
「情報共有→意見だし→整理・分類/重み付け/意思決定」を
出していきます。
板書きにすると、聞くだけでなく目でも見ることができるので
より意見について考える事ができました。

そして…1日目の夕食には、石釜でマグロのカブト焼きと野菜の
丸焼きを、ご馳走していただいき大変おいしく頂きました。

続いて、今回行われた議題を上げたいと思います。
■ボランティア活動をして感じたことについて
今回の震災で思った事、
ボランティア活動してきて感じたことを話し合いました。
長期間活動してきた中での環境、不満、人間関係、慣れ、
こうすれば良かったなどを中心に様々な意見が飛び交いました。

■リーダーとして活動することについて
リーダーとして活動するのに必要な事とはについて学んでいきました。
円滑に作業を進めるにはどうすればいいか?
信頼・信用されるリーダーはどんな人か?
率先するのではなく、周囲の状況を確認しつつ活動しているか?
など、分かっていても出来ていないことがたくさんあるなと思いました。

■リスクマネジメント・リスクアシスメントついて
作業現場での、安全を確保、事故が起きないような対策、
事故が起きてしまった時の対処をどうおこなうかを学んでいきました。
最後に、グループに分かれて実際の現場でどのようなことがあるかを
震災活動を例にしてリスクアシスメントを3グループに分かれて作りました。
少し意見が異なるものもありましたが思っていることは大体同じでした。

その他にもまだまだありましたが、
参加者が、安全に、気持ち良く、また来てもらえる
そんな環境で活動できるよう努力していきます。

11月2日 創造の森で遊びました☆ その2(年少さん)

11月2日 創造の森イベント(年少さん)

創造の森イベント。
年長さんにつづき年少さんと遊びました。

おっと!
年長さんよりもおとなしいかな~?
と思いながらも、

落ちている葉っぱや虫を見る目は
生き生きとしていました。

年少さんは
葉っぱで顔をつくりました。

はじめに目をつけてみよう!
どんな木の実がいいかな~枝にしようかな~
と一生懸命選んでいました。

 
選んだ葉っぱたちを画用紙にボンドで
貼っていきます。

小さい目、大きい目、三つ目の目…
耳がある子、無い子…
ほくろをつけた子…
    

さまざまな顔が森の中にたくさんひろがりました。

次回は年中さんです。
どんな作品ができるのかな~と
たのしみです。

[inいわき] 9月24-25日 活動報告

9月24日(土)~25日(日)に
いわき市での活動を行いました。
今回は初の主催活動として、海岸林清掃を
行いました。

いわき市の海岸沿いには長く美しい松林が
あります。その松林がこの度の津波の被害により
かなり弱っています。

多くは国有林、県有林ですので、もちろん
法律によって管理され、勝手にきったり処理したり
ということはいまはできません。
これから再生に向けて、いろいろな動きが出てくる
と思います。

まずは、今ボランティアにできることとして、
海岸及び海岸林内の清掃活動を行いました。
場所は、四倉と豊間の間。夏井川河口付近です。

参加したボランティアは7名。みなで、2日間
ゴミ拾いを行いました。
流れ着いたゴミ、津波によって流されてきた
とおもわれるもの、いろいろあります。
とても広域なので、丁寧に拾えばひろうほど
かなり時間がかかりますが、変化が目に見えて分かり
やる気がでます。

宿泊は、湯の岳山荘でした。
管理をされているNPO法人いわきの森に親しむ会の
皆さまには毎回大変お世話になっております。

今回はなんと、たくさんのご飯をいただきました。
やさいのホイル焼き、おさしみ、そして、マグロのかぶと焼き!
大きなマグロの頭を窯でじっくり焼いた料理です。
それをとても楽しい口上と見事な手際でさばいてくださいました。
絶品でした。

いろいろな話もできました。本当にいろんなことを
教えて下さる先輩方です。

今回清掃作業をしてみて、海岸の再生には、
多くの時間と人手が必要だと感じました。

環境の再生に市民の力をどれだけ発揮できるか、
これから一つひとつその仕組みを構築していく
必要があると思います。

今後も継続して清掃活動を行う予定です。

世界森林アクション・サミット 参加者募集中!

トチギ環境未来基地も実行委員会の一員として加わっています。

私たちの活動のモデルとしている、米国のConservation Corpsプログラム
実施団体EarthCorpsからSteveさんも来日、参加します。

 ぜひご参加ください!

 塚本 竜也
———————————————————————————————
世界森林アクション・サミット
 ~森林と市民を結ぶ全国の集い2011 in TOKYO~ 参加者募集中! 

☆ 自分たちの活動を、ぐぐっと発展・レベルアップさせたい!
☆ 日本・世界の団体とつながって、がっちり力を合わせたい!
☆ 森に縁が薄かった人達も、どんどん巻き込みたい!
→ そんな思いを持って、日本・世界で森に関わるNPO・企業などの担い手が大集合

  地球の陸地面積の30%を占める森林。これまで国内と海外で活動を行うNPO間の
交流は多くは見られませんでしたが、国内と海外は表裏一体の関係にあることから、
相互の効果的な連携は今後ますます重要になっております。
 そこで「国際森林年」及び「ボランティア国際年10周年」の本年に、国際緑化や地域
開発、国際ボランティア等により海外で活動を行ってきた団体と国内で活動を行う
団体間でノウハウを共有し、ネットワーク化を図るために本サミットを開催致します。

 【期間】 2011年10月9日(日)~10日(月祝)  * 8日(土)も自由参加企画あり
【場所】 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
 * 小田急線・参宮橋駅から徒歩7分。http://nyc.niye.go.jp/index.html
【参加者】 国内外の森林関連NPOの担い手・会員や企業・行政等:約200名
 * 海外NPO(外国人)のリーダーは20~30名(通訳あり)。
 * その他、8日のフェアや10日のシンポジウムのみの参加者:約500名
【主な内容】 
 ★ 8日13~21時 世界森林アクション・フェア (オプショナル) 
 ★ 9日9~12時 世界の森林は今!? (基調講演&パネル討論) 
 ★ 9日13~17時 課題解決たいむ (分科会&ワールドカフェ形式で) 
 ★ 9日夜 フリー (オプショナルで、パーティー、作業部会とバイラテラル・トーク) 
 ★ 10日9~12時 提言完成たいむ (全体会&分科会) 
 ★ 10日午後 シンポジウムとネットワークづくり (オプショナル)
【主催】 森林と市民を結ぶ全国の集い・世界森林アクションサミット実行委員会、
  (公社)国土緑化推進機構、(特)NICE(日本国際ワークキャンプセンター)=事務局
【参加費】 6,000円(含まれるもの:9日の宿泊費と昼食代。会場使用料、各種資料等)
  + オプショナル・プログラムの参加費(別途)
   8日「世界森林アクション・フェア」:1000円。9日夜「ディナー・パーティー」:2000円
  + 8日(4800円)・7日と10日(各3000円)にセンターで若干の宿泊部屋を予約して
   おりますので、希望する方はお気軽にご相談下さい。
【備考】 必ず、以下のビラやサイトで詳細を確認の上、お申込み下さい。
 http://blog.canpan.info/forest_action/img/2/information.pdf
 http://blog.canpan.info/forest_action
【申込・問合せ】 http://blog.canpan.info/forest_action/archive/4から

 申込用紙をダウンロードして、以下の所までメールでお申し込み下さい。
 (うまくできない場合なども、お気軽にご相談下さい)。

 世界森林アクション・サミット事務局(NICE内) LM-out@nice1.gr.jp(平嶋

 【内容の更なる詳細】
 ★ 8日13~21時 世界森林アクション・フェア (オプショナル)
   一般の方々にも開いて、交流を育みながらアクションに呼び込みます。
  自分たちの活動を紹介・展示する場も設けますので、ぜひご活用ください。
  この日の宿泊は各自で確保して頂きますので、あらかじめご了承ください。
   招待NGO(他に、タスマニア、ベトナムや国内の様々な団体も検討中)
  +インドネシア  IIWC(企業・政府と連携し、マングローブを国際ボランティアと植林)
  +フィリピン OISCA International (住民や子どもへの教育・育成を重視した植林)
  +韓国  Green Asia Network(気候変動に立ち向かうためにモンゴル、韓国等で活動)
  +米国 Earth Corps (官民連携で年間数万人の長期ボランティアが森林整備)
  +岩手県 吉里吉里国 (倒壊建物を有効活用した「復活の薪」!森林整備も着手)

 ★ 9日9~12時 世界の森林は今!? (基調講演&パネル討論) 

   世界と日本の森が今、どうなっているのか、保全・再生に取り組む団体はどんな
  困難・課題を抱えているのか、最後に私達はどんな森と社会をつくっていくべきなのか、
  各分野を代表する第一人者たちに、熱く語りあっていただきます。
  + 基調講演(国際熱帯木材機関(ITTO)事務局次長 後藤 健氏)   
  + パネルトーク 「NPOリーダーが斬る!世界の森林を守るための課題」  
   国内保全:鹿住 貴之  (特)森づくりフォーラム 理事
   国際緑化:新田 均   (特)地球緑化センター 事務局長
   木材利用:三柴 淳一  (特)FoE Japan 事務局長
    地域開発:Maribeth N Reboton オイスカ・マニラ事務所 所長代行
   国際ボラ:開澤 真一郎 (特)NICE(日本国際ワークキャンプセンター) 代表
   * この他、国内・海外からの特別ゲストもリレートークで加わる予定です。

  ★ 9日13~17時 課題解決たいむ (分科会&ワールドカフェ形式で) 

   午前中に共有した状況と、普段の自分達の活動から出てきた成果と課題、悩みや
  コツを、小グループで活発に話しあいましょう!目からウロコのアイデアも!?
  + 課題あぶりだし分科会(活動の種類ごとに分かれます)。以下は進行予定者。
   国内保全:佐古田 睦美 (公社)国土緑化推進機構 参与(森づくり政策担当)
   国際緑化:飯田 敏雅  (財)国際緑化推進センター主任研究員
   木材利用:飯沼 佐代子 (財)地球・人間環境フォーラム 企画調査部 研究員
   地域開発:青 晴海  (独)国際協力機構 青年海外協力隊事務局次長
   国際ボラ:塚本 竜也  (特)トチギ環境未来基地 理事長
  + 課題解決ワールドカフェ                            
  + 提言・行動計画のワーキング・グループづくり                    

  ★ 9日夜 フリー (オプショナルで、パーティー、作業部会とバイラテラル・トーク) 

  + ディナー・パーティー:センター内のレストランの一角を貸し切ります。
  + 提言・行動計画ワーキング・グループ:先に結成したグループで磨きます。
  + 1:1で協力を話し合うバイラテラル・トーク

  ★ 10日9~12時 提言完成たいむ (全体会&分科会) 

   分科会も織り交ぜながら、議論・修正して完成!各テーマをつないで1つに合わせ、
  本サミットからの宣言「ミレニアム森林目標(MFGs。仮題)」として発表します。

  ★ 10日午後 シンポジウムとネットワークづくり (オプショナル。別会場へ移動)

   + シンポジウム(13:00~16:30。国連大学 「ウ・タント国際会議場」)
  本サミットとは別の、毎日新聞社主催による関連イベントです(定員350名)。
   会議場外のホールで各団体が活動を紹介できる展示スペースを設ける予定。
  + ネットワークづくり(14:00~17:00。地球環境パートナーシッププラザ)
   行動計画を日本・世界で展開していく「世界森林アクション・ネットワーク」(仮称)の
   ビジョン・活動内容・運営体制の構想を関心のある人達で練りましょう。

 ———————————————————————————————-

世界森林アクション・フェア 参加者募集中!

☆ 日本・世界の森の今を知り、行動したい! 
☆ 日本・世界の森林NGOとつながりたい!
☆ 被災地の森の再生にも関わりたい!
→ そんな人達にうってつけ!

  アジアでの植林や違法伐採防止、国内の里山保全、国際ボランティア、震災復興の
森づくり、などなど。様々な形で日本・世界で森林の保全・再生に取り組むNGOの
担い手がこの秋、東京に集結します。皆さまのお越しをお待ちしております☆ 

【期間】 10月8日(土)13:00~21:00(13~17時、18~21時のみ参加も可)
【場所】 国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟 第一会議室
 * 小田急線・参宮橋駅から徒歩7分。http://nyc.niye.go.jp/index.html
【定員】 180名(招待ゲスト・運営スタッフ含む)
【主な内容】 
 ① 知る・見る! 森だくさんな発表(日本・世界各地のNGOリーダーがの優れた
  活動を紹介。地球旅行の気分が味わえる、充実のひとときになるはず。)
 ② 選べる! 寄付&活動団体・総選挙(発表を聞いたり、自分で話してみて、
  「寄付/参加したい!活動」を選びます。最後にそのベスト3を発表します♪)
 ③ 動ける! 好きなブースで自由トーク(各団体がブースを作ります。
  興味のある団体のブースを自由に行き来して、より深い話ができます)
 ④ 遊べる! 元気もりもり交流会(日本・世界中の森にまつわるクイズ、
  ゲーム、歌や踊り、お茶等を楽しみましょう!)
【主催】 森林と市民を結ぶ全国の集い・世界森林アクションサミット実行委員会、
  (公社)国土緑化推進機構、(特)NICE(日本国際ワークキャンプセンター)=事務局

   <実行委員会>(★委員長。☆副委員長)
  青 晴海    独)国際協力機構 協力隊事務局次長
  飯田 敏雅   財)国際緑化推進センター 主任研究員
  飯沼 佐代子  財)地球・人間環境フォーラム 研究員
  開澤 真一郎★ 特)NICE(日本国際ワークキャンプセンター)代表
  鹿住 貴之 ☆ 特)森づくりフォーラム 理事
  佐古田 睦美  公社)国土緑化推進機構 参与
  須藤 美智子  一社)環境パートナーシップ会議 事務局長
  冨永 茂    林野庁 森林整備部 林業・木材産業分析官
  高田 絵美   公財)オイスカ 国際協力部
  塚本 竜也   特)トチギ環境未来基地 理事長
  新田 均  ☆ 特)地球緑化センター 事務局長
  三柴 淳一 ☆ 特)FoE Japan 事務局長

【参加費】 1000円(会場、資料、ドリンク代含む。13~17時、18~21時のみなら700円)
【備考】 以下のサイトもご参照ください。http://blog.canpan.info/forest_action/archive/10
【申込・問合せ】 以下の所まで、お名前とメールアドレス、参加時間をお送り下さい。
 世界森林アクション・フェア事務局(NICE内) LM-out@nice1.gr.jp(平嶋
 ☎03-3358-7140 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-14-401
 * 締め切りは10月6日(木)ですが、満員になり次第、締め切ることもございます。

 【内容の更なる詳細】
 12:00~ 受付開始(各団体の活動紹介ビデオや展示もご覧頂けます。)
 13:00~ オープニング
 13:15~ 森だくさんな発表(以下の招待NGOや、上記の実行委員団体など)
   招待NGO(他に、タスマニア、ベトナムや国内の様々な団体も検討中)
  +インドネシア  IIWC(企業・政府と連携し、マングローブを国際ボランティアと植林)
  +フィリピン OISCA International (住民や子どもへの教育・育成を重視した植林)
  +韓国  Green Asia Network(気候変動に立ち向かうためにモンゴル、韓国等で活動)
  +米国 Earth Corps (官民連携で年間数万人の長期ボランティアが森林整備)
  +岩手県 吉里吉里国 (倒壊建物を有効活用した「復活の薪」!森林整備も着手)
 14:30~ 休憩 (この間に「寄付したい!活動」の投票を回収します♪)
 14:45~ 好きなブースで自由トーク (発表者を囲んで質問や相談ができます)
 16:40~ 第1部クロージング (「寄付/参加したい!活動」のベスト3も発表します♪)     
 17:00~ 休憩・夕食 (センター内のレストランなどが利用できます。) 
 18:00~ 元気もりもり交流会 (世界中の森にまつわるクイズ、ゲーム、歌や踊り、茶等) 

田舎で働き隊! in 福島県鮫川村 募集中!!

お世話になっているNPO法人 あぶくまエヌエスネット さまより、
田舎で働き隊!の募集を行っております。

農林水産省の都市人材の活用推進事業でもあるこの事業では、
農山村の活性化のために人材が必要な地域と、田舎で暮らしたい、
働いてみたいと思っている都市の人材とをつなげる事業です。
NPOの経営・活動のノウハウを学びながら、3月に発生した
東日本大震災の復興支援の取組みを中心に研修を実施します。
事業実施主体である鮫川村地域協議会が、行政やNPO法人と協働し、
多様な異業種ネットワークを構築しながら、研修を行っていく予定です。

《活動のテーマ》
・米を含む農産物の食以外(燃料等)の活用方法の検討
・大学の研究機関等との連携
・今後の地区のあり方についての検討
・地域の情報収集と配信
・地区でのワークショップおよび活動報告会の開催
詳細はこちらのURLをご覧ください。
(お申込み用紙のダウンロードもこちらからアクセスできます)

http://samegawamura.ecotourism-center.jp/

私も鮫川村へは何度か伺っておりますが、とても自然が豊かで
大好きなところの一つです。
大人も子どもに戻ったような、原点にかえれる、
そんな場所で自分の時間をつくってみませんか?

 

創造の森で一緒に遊びました!

夏が来たと同時に台風6号もやってきました。
東日本には直撃しない予報ですが、引き続き注意が
必要ですね。

今回は、久しぶりに栃木県内での活動、森づくりの活動の様子を
お伝えします。
まずは一昨年から整備を行っている「創造の森」♪

去年に完成しましたが、今年度も引き続き多くの若者と共に
整備を行っています。
主な作業内容は草刈りや遊歩道の修復。新しい看板づくり。

長い間、なかなか人が手入れすることが難しかったこの森ですが、
継続して森に入っているとやはり違いが一目同然です。


 

人が多く入る場所ではネザサの伸びも少ないようです。

念願の木の名前のプレートもリニューアルして完成です!
また、森のことを感じてもらえるようなしかけづくりにも挑戦しています。

 

そして、今年の新しいことの一つは、幼稚園の子どもたちと
一緒に遊ぶイベントを行うことです☆

7月は未就園児のお子さんとお父さん、お母さんが幼稚園を
見学に来る日に、創造の森に遊びに来てくれました。

ドキドキしながら森に住むカエルさんに触ってみたり、
ミミズさんを手のひらにのせたり。
小さなへびを見つけた子もいました!
これにはみんなびっくりです^^

虫や生きものだけでなく、森の空気を吸いながら、
思い思いに遊んでいた様子です。
また創造の森に遊びに来たい!

と思ってくれたらうれしいです!☆

 

今年から始まったイベントでは、私たちも学ぶことは
たくさんあります!

子どもたちの一年はこんなにも大きな差があることに
驚きもありましたが、少しずつ年少さん、年中さん、
年長さんの興味をことも分かってきました。


このイベントで学んだことを活かして、秋のイベントは
より良い時間になったらと思います。
もちろん今後の創造の森づくりにも多くのヒントがありました!

「子どもの目線にたって、森と子どもたちをつなごう!」

ということを大切にしていますが、
やはり実際に遊んでみて感じることは多くあります。

このような機会をつくっていただいた幼稚園さんには
本当に感謝です。
ありがとうございます。

今後もより良い森になるよう、みんなでアイディアを出し合い、
活動をしていきます。

興味のある方、一緒に創造の森をつくってみませんか??^^

いわき市久之浜での活動への参加

いよいよ梅雨があけ、今年の夏も始まります。

4月末からほぼ毎週土日、隔週木曜日に福島県いわき市へ災害ボランティアに
一般募集を通して集まったボランティアの方々と共に活動をしています。

7月16~17日も4名でいわき市久之浜・大久地区へ向かいました。
今回はボランティアセンターを通してではなく、地元の方々が
復興へと立ち上がった「久之浜・大久地区復興支援チーム 結」 
の活動へ参加しました。

いわき市内では被害が大きいと言われているこの地域では、
4ヶ月が経った今でも震災の傷跡が多く残っています。
しかし、そんな中でもこの地域を明るくしようとこんなペイントも
多くみかけました。

これには、地域の方々やボランティアの方々、多くの人たちが
立ち上がり、一日も早い復興への願いと思いが込められている
ように感じました。


この地域での今の活動は、取り壊しが決まっているお宅の
片づけ、家財の運び出しが主な活動です。
取り壊しが決まっているのに、掃除をするのか?
という疑問を持った方もいるかもしれませんが、
家財が残ったままのお宅の解体は6-7日かかることに比べて、
枠組みのみのお宅の解体には1-2日だそうです。

全体からみると、少しでも早い復興の道が開ける!
ということで、多くの方々が毎日活動しています。


今回は暑さもあり、ハードワークとなりましたが、
これは持ち前の気力とチームワーク力でカバー。

これからもいろいろな形で久之浜・大久地区の応援が
できればと思っています。

次回は21日木曜日日帰りチームです。
今のところ8人で向かう予定です。
台風の影響も心配されますが、無事に活動できることを
祈って…!

フクシマ環境未来基地の設立

フクシマ環境未来基地  スタート基金

   寄 付 金 ご 協 力 の お 願 い
今ほど若者たちの力を必要とされている時はありません。

家の泥出し、側溝や排水溝の泥出し、倒壊した塀の片づけなどの生活復興のための作業、
海岸や河岸の片づけ、防砂林の再生、自然公園の修復など、心のよりどころとなる
自然の回復など現場で汗を流して貢献できることがたくさんあります。

これから私たちは、

想いのある若者たちが共同生活をしながら長期間活動できる拠点をつくります。

活動を通じて、明日を担う若者を育むプログラムをつくります。

そのために、
フクシマ環境未来基地 スタート基金をスタートしました。

ご協力、何卒よろしくお願いいたします。
                        NPO法人トチギ環境未来基地
                       理事長 塚本  竜也
                          

 ~ フクシマ環境未来基地の設立 ~

応援してください。 フクシマ基金

寄付募集期間  H23年5月15日~ 7月30日

基金目標額 3,000,000円(1年間活動分)

*米国のConservation Corpsの仲間にも協力を呼びかけています
 詳細はこちらです。 →Starting Fukushima Conservation Corps

活動場所 福島県いわき市
活動内容 泥出しなどの復旧作業
     自然・環境の再生活動
     次代を担うリーダーの育成事業

活動形態 長期ボランティア活動
     短期ボランティア活動  の 組み合わせ

活動開始 2010年5月~
 
寄付の用途
 ボランティア活動費(ガソリン代など
 器具・資材費(作業道具購入など)
 活動拠点整備運営費(家賃、光熱費など)
 専門スタッフの活動費
振込口座
   ゆうちょ銀行 〇七八(ゼロナナハチ)支店
    普通口座   口座番号 1941027 
    トクヒ) トチギカンキョウミライキチ

*お振り込みいただいた方は、お礼を申し上げたいのと、
活動の状況を定期的にご報告させていただきたく、お手数ですが、
トチギ環境未来基地 0285-81-5373 または
tochigi@conservation-corps.jp までご一報ください。

詳細はこちらです。 →フクシマ 基金