6月20日、苗木forいわき キックオフイベントが行われます。

6月20日、いよいよ「苗木forいわき キックオフイベント」が開催されます!
ゲストとして、いわき市から、いわきの森に親しむ会 理事長 松崎 和敬 氏
もお越しくださり、いわき市の状況や環境NPOの役割についてお話いただきます。

詳細はこちら → kickoff event20120618

【 日時 】  平成24年6月20日(水)18:30-20:00 
【 会場 】  宇都宮市東生涯学習センター 会議室1
【 参加者 】 定員:30名  (参加費無料)

【 内容】   
18:30   オープニングごあいさつ           
                  トチギ環境未来基地 理事長 塚本竜也
18:40  スライド 「いわきの海岸林の今」 
18:50  『苗木 for いわき』プロジェクト概要説明  
                   スタッフ 東川さゆり
19:00  参加者紹介
19:20   ゲストトーク「東日本大震災後のいわき市と、環境NPOの役割」
       いわきの森に親しむ会 理事長 松崎 和敬 氏
19:50   記念植樹(プランターにですが、記念です)
  19:55   クロージング ごあいさつ        
            トチギ環境未来基地 事務局長 大木本 舞 
20:00  閉会

【 主催 】 NPO法人トチギ環境未来基地 
【 共催 】NPO法人いわきの森に親しむ会

【 申込 】※お名前 連絡先 所属団体と役職(あれば)を、
          電話またはE-mailでお伝え下さい。
          連絡先  NPO法人トチギ環境未来基地事務局
          電話 0285-81-5373  FAX 0285-81-5373
          E-mail  tochigi@conservation-corps.jp

定員にまだ若干名空きもございます。
たくさんの方のご参加をお待ちしております!

苗木forいわき ご寄付をいただきました![2012年6月15日現在]

6月からはじまりました「苗木forいわき」プロジェクト。

http://www.youtube.com/watch?v=3Cszi8Nho7c

皆様から70,301円のご寄付をいただきました。
本当にありがとうございます!

いわき市の素敵な海岸林を元に戻すためには、みなさまのご支援・
ご協力が必要です。

一緒に活動をつくっていきましょう!
よろしくおねがいいたします。

苗木for いわきプロジェクト ご協力お願いします!

市民の力で、いわき市の海岸林の再生に取り組む
『苗木 for いわき』プロジェクト ご協力お願いします!
専用ページ http://naegi.jimdo.com/  スライドもできました。
私たちNPO法人トチギ環境未来基地は、東日本大震災発生後、 
昨年4月より福島県いわき市での復旧・復興支援活動に取り組んできました。

前半は現地ボランティアセンターに参加する形で、ガレキの片づけや
泥出しなどの作業を行いました。

後半は、私たちの本来活動である「環境」を切り口とした
復興支援活動を本格化しました。海岸及び海岸林の清掃や、
被害を受けたクロマツを活用しての仮設住宅でのプランターづくりを
実施してまいりました。

平成23年度は、延べ90日間、延べ577人のボランティアと活動しました。

津波の被害を受けたいわき市の美しい海岸林を再生したい、
その想いは、活動を続けるなかで、また多くの方々とお話し
するなかで、強くなりました。

広範な被害ですので、再生に向けては多くの方々の協力が必要です。
そこで、みなさまの想いや協力を集めることができるプロジェクト
『苗木 for いわき』を、現地の環境NPOいわきの森に親しむ会と
協力して実施することといたしました。

みなさまからの寄付で、松くい虫に強いクロマツの苗を
購入し、いわき市内や栃木県の小学校、福祉施設で育てて
いただき、海岸に植林します。目標は、2,800本です。
植林後の保育も安定するまでの3年間行います。

いわき市の海岸林の再生に向けて、
1口3,000円のご寄付を何とぞよろしくお願いいたします。

苗木for いわき 寄付振込先
ゆうちょ銀行
〇七八(ゼロナナハチ)支店 
普通口座
口座番号 1941027
口座名義 特非)トチギ環境未来基地
トクヒ)トチギカンキョウミライキチ

ご寄付いただきました皆さまには、
プロジェクトの進捗をお伝えするニュースレターを
定期的にお送りさせていただきます。

また、苗木を育てていただく学校、NPO、福祉施設、
企業の皆様も募集しております。
詳細は、塚本 tochigi@conservation-corps.jp まで
お問い合わせください。資料をお送りさせていただきます。

『苗木 for いわき』プロジェクトの詳細は、
専用ホームページ http://naegi.jimdo.com/
をご覧いただけますと幸いです。
 いわきの方からの応援メッセージもあります。

よろしくお願いいたします。

 NPO法人トチギ環境未来基地

 

苗木forいわきへの寄付をいただきました![寄付ハイクのお礼のご報告]

5月19日(土)9:00-15:00、栃木市で行われた

「 NPO春の合同寄付キャンペーン2012 寄付ハイク 」

にConservation Corpsメンバー3名と一緒に5人で参加してきました。

当日はなんと…、25,000円の寄付をいただくことができました!

 

このイベント自体は5回目となり、寄付をしたい!という人、寄付を
いただきたい!という各団体からなど、多くの方が一緒にハイキングをします。

共に汗を流し、ハイキングをした後、共感した!応援したい!というNPO団体に
寄付をするという仕組みです。

5月19日の実施結果は、

・総参加人数 118人 
(内訳)  太平山コース 46人 
      蔵の街コース 56人
      寄付のみ 16人

・寄付金額(総額) 389,450円
  トチギ環境未来基地  16名 25,000円

となりました。
 
 なお、いただいた寄付は「苗木 for いわき」の活動資金として
 大切に使わせていただきます!
 詳細はコチラ!!   http://naegi.jimdo.com/

 

(主催 とちこみファンドからの報告はコチラから
   http://www.tochicomi.org/2012/05/29/寄付ハイク-in-栃木市-無事終了/ )

ボランティアメンバーとも話し合い、歩いているときからアピール
しよう!ということになり、今回の主な使途(予定)の「苗木 for いわき」
から「なえきょん、なえぽん」というキャラクターの格好をして
参加しました。

 

おかげさまで皆様にも覚えていただくことができ、団体を知っていただく
ひとつのきっかけとなったのでは?と感じています。

また、参加した私自身も思えば、他団体に寄付をすることはあまり多くありません。
このような機会だからこそ、特に「応援したいな!」という団体さんに少しですが
寄付をすることができました。

寄付文化があまり盛んではないと言われている日本ですが、
盛んではないからこそ、自分たちで変えていくことができるのです。
直接「寄付をしてください!」と漠然と伝えるよりも、実際にお話することが
できる寄付ハイクのような形は、より多くの人たちの関心と共感を得る方法の
ひとつだと改めて感じました。

ここまでご覧いただいたみなさん、
「自分も寄付してみようかな?」と思っていただけましたか…?

いわき市の津波の被害にあった海岸林を再生しよう!という「苗木 for いわき」では
まだまだ寄付のお願いを行っています。

皆様からのご寄付3000円で、2本のクロマツの苗木を植林し、管理することが
できます。

□お振込先
 ゆうちょ銀行 〇七八(ゼロナナハチ)支店
 普通口座 1941027
 トクヒ)トチギカンキョウミライキチ

    または、

 記号 10730
 番号 19410271
 トクヒ)トチギカンキョウミライキチ

□プロジェクトホームページ
 http://naegi.jimdo.com/

皆様からのご支援、ご協力をお願いいたします!

いよいよ明日は寄付ハイクです。

歩いて寄付をしよう!

5月19日、栃木市にて寄付ハイクが行われます。
私たちも長期ボランティアメンバーと一緒に5人で参加します。

みなさんと一緒に歩けることを楽しみにしています!
http://www.tochicomi.org/%E5%80%8B%E4%BA%BA-%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%B8/%E5%AF%84%E4%BB%98%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AF/

4~5月のいわき市での活動スケジュール

福島県いわき市での活動、4~5月版を更新しました!

スケジュールはコチラです→ 201204~05 schedule

3.11から1年 被災地の今、とこれから に参加します

2011年3月11日、東日本大震災から1年がたちました。
今、本当に必要なのは何か、
私たちは何をするべきなのか、

あらためて考えさせられた一年でした。

決して十分とは言い切れませんが、
私たちにできること、私たちだからこそできること、

それは若者の力を引き出す場を被災地につくることでした。

そんな思いから始まった福島県いわき市での活動です。
来年度も継続して活動を行っていきます。

今回、3月25日に宇都宮市パルティにて、
「3.11から1年 被災地の今、とこれから」に
参加いたします。

まだまだ被災地ではたくさんの力を必要としています。
一番怖いこと、それは他人事に思うこと。

まずは今の状況を知っていただけませんか?
今回は被災地6か所の今の状況をお伝えし、これからを
考えるきっかけにすることを目的としています。
一緒に考えましょう。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。
ご参加いただける方は、事務局までご一報ください!(人数把握のため)
担当 大木本 0285-81-5373
         ohkimoto#conservation-corps.jp
         (#を@に変えてください)
もちろん、当日の飛び入り参加もOKです!

==============================
詳細はこちらとなります。
(以下、転送歓迎)

東日本大震災1周年行事・栃木
『3.11から1年 被災地のいま、とこれから』

東日本大震災の発生から1年を迎えました。
被災地の復興に向けて、多くの人たちが力を尽くしてきました。
しかし、まだまだ困難な生活を続けている方が多くいらっしゃいます。

被災地のいま、とこれから。

これからも続く復興への歩みに、私たちができることは何か。
被災地の今の課題は何か、そして今後何が必要なのか。
今一度、多くの力を被災地にあつめることができるか。

本行事では、被災地7カ所からのゲスト(文末にプロフィールあります)と、
支援する市民団体、ボランティアに参加した方々、これから活動したい方々が会し、
現状を共有するとともに、これからについて考えていきます。

■日時:2012年3月25日(日) 12:00-16:00

■場所: パルティ= 男女共同参画センター
 アクセス 

■定員:150人  参加費:無料

■日程・内容

 12:00-12:30/ オープニング・全体会

 12:30-13:50/ 各地会…7か所の各被災地の部屋にわかれて
   被災地からのゲストと支援団体から、現状・課題を聞き、
   これからを考えます。
  (気仙沼・南三陸・石巻・仙台・白河・矢吹・いわき)

  30 分:休憩(各地の展示を見たり、ご自由にご歓談いただけます)

 14:20-16:00/ シンポジウム・全体会・・・「これまでと、これから」を
   全員で考えます。各地を応援している栃木からの支援団体リーダーに
   支援の教訓・課題を聞き、これから栃木からどう復興を支援できるかの
   討論会を行います。

■申し込み先:認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク(事務局)
 ○電話028-622-0021  
 ○FAX028-623-6036 
 ○メール tvnet1995@ybb.ne.jp
 ※参加する方は、人数把握のため、できる限りお名前(所属等)を
  お知らせください。(当日飛び入り参加もOK!)

■主催:「3.11 から1 年」実行委員会
 ◇とちぎYMCA ( 宇都宮)…仙台を拠点に東松島、石巻、南三陸、登米、山元を
広範に支援中。
 ◇とちぎボランティアネットワーク( 宇都宮)…栃木と一関を拠点に白河・矢吹、
いわき、山元、気仙沼、一関を仕事とづくりと仮設訪問で広域に支援中。
 ◇トチギ環境未来基地( 益子) ・・・いわき市の仮設住宅や河口の海岸林整備を若者
の力で支援中。
 ◇チーム龍JIN ( 那須烏山) ・・・石巻・牡鹿半島を支援中。
 ◇とちぎ暮らし応援会( 宇都宮)…県内に住む避難者を支援中。
 ◇宇都宮まちづくり市民工房( 宇都宮) ・・・いわきの仮設住宅支援
  ※参加団体を募集中です。現在被災地の支援を継続的におこなっているみなさ
ん、せひ。

■被災地からのゲスト
 ◇気仙沼~
 ・村上諭さん…気仙沼市鹿折の自宅が流失するも、気仙沼の震災前から復興の過程
を記録で残す
 「311 気仙沼アーカイブ」の事務をつとめる。ROADプロジェクトで足湯ボラン
ティアの受入れの
 コーディネートをしている。

 ◇南三陸~
 ・(交渉中)…南三陸漁協と連携して取り組む支援事業「浮き球プロジェクト」で
  復活しつつある“復興わかめ”の漁師さんをお招きします。乞うご期待!

 ◇石巻牡鹿~
 ・松川信義さん…石巻市泊浜漁協理事。高台移転や道路・防波堤、漁港の復旧等の
 推進とともに、ボランティア受入の調整を行なう。

 ◇仙台~
 ・日下部拓さん…仙台YMCA震災支援活動職員。震災後アメリカ・イサクァ市から
  とちぎYMCAが招聘し、仙台YMCAボランティアセンターへ派遣。主に山元町、
  東松島市、南三陸町などで支援活動を展開している。元、東京YMCA主事。
     キリスト教・長老教会牧師。

 ◇白河・矢吹~
 ・根本保・きくヰさんご夫妻…保さん:内陸部の地震で自宅全壊。白河の仮設住宅で
     連絡員として被災者の物資配布の調整等を行う。現在は白河市栄町在住。
  キクヰさん:仮設住宅で、まけないぞう作りに加わる。被災地から栃木県に訪問し、
  まけないぞうキャラバンで被災地の今やまけないぞう普及の活動をしている。
 ・本田美佐子さん…自宅が全壊し、近くの子供の家に身を寄せるが、気を使うからと
  仮設に入居。「まけないぞうを作ってへそくりするんだ」と頑張る。
 ・添田美代子さん…会社経営していたが、震災後に重機や工具類の盗難に遭う。
  全壊した自宅のことや病気がちな夫の体の心配から、一時はうつ病になったが、
  まけないぞうづくりなどで少しずつ気持ちを話せるようになりってきた。

 ◇いわき~
 ・松田文さん…NPO法人いわき自立生活センター「パオ広場」職員。いわき市出身。
  震災発生後、自立生活センター隣接敷地にいわき市中央台仮設住宅(1000 戸)
  ができることになり、住民をサポートするパオ広場を設立。様々な団体の調整、生活
  支援、情報発信などを行なう。『ぱお通信』を毎月発行して人のつながりの再生=
  コミュニティ形成の支援を行う。パオ農園の運営も行なう。

トチギ活動報告 新しく里山、川の整備が始まりそうです。

この冬から新しく活動がはじまった宇都宮市平石地区の
様子をご紹介します!

?どんなところ?
場所 宇都宮市平石地区を中心とした地域

背景 平石地区東組自治会を中心に、数年前から
  「この地区の魅力を伝え、地区内、地区外の人に来てもらいたい!」
   という思いをもった人たちが中心となり、散策コースを
   つくる動きが始まりました。
   
   現在のルートは、
   平出工業団地公園 →平出雷電神社 →あさひが丘 →
   光琳寺 →平出城跡 →山下川 →平出工業団地公園

  

栃木県宇都宮市平出町
 
  という周回コースを予定しています。
   詳細は→

活動実績 昨年、宇都宮市による河川整備
     昨年11月には、山下川沿いに彼岸花、すいせんを植える
     (地元の地域の方々や中学生と一緒に私たちも作業しました)
        ↓
     新しく里山の整備も行いたいと、地主さんから了承を得る
        ↓
     昨年12月 仮の遊歩道や笹刈りなど実施
        ↓ 
     今年1月     
     多くの人たちと一緒につくっていきたいというこのルート。
     第1案MAPを作成! コチラ→yamashitagawa MAP
        ↓
活動予定 活動に興味のある方を募って、散策コース計画を作成
        ↓
     遊歩道もできるところは整備を行う

ひとまず、あさひが丘(仮)の様子をご紹介します!

  
 
興味のある方がいらっしゃいましたら、事務局(大木本)までご連絡ください!
  0285-81-5373
    

ミライ ツクル キャンプ(2月16-17日 開催)のご案内

≪未来≫ という言葉からどんなことを考えますか?

2,3年後の未来という時間軸や日本の未来、社会の未来といった
大きなスケールで考えること。

何ヶ月先の話は考えても、なかなか未来を考えるきっかけや時間がない人も
多いかもしれません。

大学生にとってもそれは同じで、未来=どんな企業に就職するか?
と考える学生も多いはずです。
これからを考えるきっかけの一つに、未来を考え、つくることはできないか?
それを他大学の学生とも一緒に考える時間をつくれないか?

とちぎ学生未来創造会議では、9月に「ミライカタルキャンプ」を実施
しました。大木本もこの委員会に関わらせていただいています。

2月16,17日(木金)、今年度2回目の合宿セミナーの、
「ミライツクルキャンプ」を実施いたします。 詳細はコチラ→ mirai camp0216-17

  
  

↑9月ミライカタルキャンプの様子
以下、詳細です。

=================================
日時  9月16-17日(木金)
場所  栃木青年会館/とちぎ青少年センター
背景  とちぎの学生が「出会い・集い・語り合う」場をつくり、
    社会課題に気づきその解決方法を学ぶアクションプランの作成
    など実践型の研修セミナーとして、2007年度よりスタート。
内容  チラシ(裏面)をご覧ください → mirai camp0216-17

参加費 5,000円(食事代、宿泊費込)
定員  50名(対象:栃木県内在住・または通学の短大生・大学)
申込  volunteer@iuhw.ac.jp(とちぎ学生未来創造会議事務局)
    まで、①氏名 ②所属(学校名・学年) ③性別 ④住所 ⑤連絡先
    を記載し、申込ください。

=================================
一緒に未来をつくりませんか?

事例報告「復興へ向けて今できること」@福岡県黒木町

2月2日、環境保全活動におけるノウハウを共に学んだ後に、
当団体のいわき市における活動のご報告をさせていただきます。

栃木県での活動と同時進行させていくことはチャレンジングなことでも
あります。
しかし、
まずは私たちにできることからはじめよう。
との思いで、いわき市での復旧ボランティアや活動が始まりました。
興味のある方はぜひお越しください。

詳細はコチラ↓です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事例報告】
 復興へ向けて今できること
 ~いわき市での災害ボランティア活動~
 2/2(木)18:30~ 黒木町にて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3月11日に発生した東日本大震災から11ヶ月が経とうとしています。
被災地でのボランティア活動は、ガレキ撤去などの緊急支援活動から
仮設住宅の方々や高齢者、子供達などへの支援、
そして地域づくりなどの支援活動に移行しています。

今回は震災後の4月から定期的に災害ボランティア活動に取り組んできた
トチギ環境未来基地の塚本さんをお招きし
これまでの活動とこれからやろうとしていることについて
熱く語っていただきたいと思います。

遠く九州の私たちにとっては
なかなか日常的な支援にかかわることができませんが
現地で汗を流している塚本さんのお話を伺い
ともに被災地のことを思い、何ができるのか考えましょう。
□とき 2/2(木)18:30~19:30 (18:00受付)

□ところ 八女市黒木町開発センター(八女市黒木公民館)保健相談室
     八女市黒木町大字桑原212
     TEL0943-42-9730

□対象 災害ボランティアに関心のある方 20名程度

□参加費 無料
  いわき市での災害ボランティア活動へのカンパを募りたいと思います。
  ご協力お願いします。

□スピーカー
 塚本竜也さん(NPO法人トチギ環境未来基地理事長/
 NPO法人NICE副代表/栃木県新しい公の担い手支援事業運営員/
 NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク理事)
 http://conservation-corps.jp/tochigi/

 http://blog.canpan.info/tochigi-ysn/archive/380
 1999年、米国で長期の環境保全プログラム「Conservation
 Corps(コンサベーション・コア)」に参加し、日本でもこのよう
 な活動をつくりたいと決意。若者自立支援と環境保全をテーマに活動。
 震災後は、現地のボランティアセンターの運営に携わり、
 8月にはいわき市に環境を切り口とした被災地支援の拠点を設置し、
 継続的な災害ボランティア活動に携わっている。

□申込方法:
 以下を明記の上、事務局までお申し込み下さい。
 1)お名前
 2)連絡先
 3)ご所属(学生の方は学校名)
 4)塚本さんに聞きたいこと
 ※飛び入り参加も歓迎です!お気軽にご参加ください!

□申込み、お問い合わせ
 山村塾 事務局(担当:小森耕太)
 〒834-1222
 福岡県八女市黒木町笠原9836-1えがおの森内
 TEL・FAX 0943-42-4300
 Eメール:sannsonn@f2.dion.ne.jp
 山村塾HP http://www.h3.dion.ne.jp/~sannsonn/
 ※当日連絡先090-4775-3928(小森)

□主催 黒木町地域協議会
     (山村塾、NICE)
□協力 特定非営利活動法人 日本環境保全ボランティアネットワーク(JCVN)