NPO法人 あぶくまエヌエスネットさんへの訪問

東日本大震災にて被災された方々には、心よりお見舞いを
申し上げます。

4月24日にいわき市勿来ボランティアセンターへ、
5名でボランティアへ参加してきました。

その後、NPO法人あぶくまエヌエスネットさん(福島県鮫川村)に伺い、
震災の様子や近況のお話を伺いました。
突然の訪問にも関わらず、丁寧にご対応いただき、
本当にありがとうございました。

代表を務める進士さんをはじめとしてエヌエスネットさんも
震災後も積極的に県内、県外の活動をサポートしいます。。
 
あぶくまエヌエスネットさん→ http://www2.ocn.ne.jp/~abukuma/

「外で思いきり遊ぶという子どもたちにとって大切な
ことが、震災、放射能などの問題もあり、更に外で
遊ぶことが難しくなっている状況をなんとかしたい。」

と進士さんは話されました。
しばらくは福島県内が難しいようであれば、他地域でも
遊ばせてあげたいという計画も進行中のようです。

またこうも続けています。

「福島県は他の地域よりも原子力発電所の問題が
落ち着かなければ、復興への道を進むことは難しい
かもしれない。

震災後、暗いトンネルへ、今は更に深いトンネルへと
進んでいるかもしれない。

しかし、そのような状況下でも、そのトンネルに
明りをともすことはできるのではないか。
そんな思いで、自分たちにできることをしている。」
この言葉には本当に心に残った言葉でした。

トンネルではあっても明りをともすことはできます。

私たちもそんな明りをつけていけるような、
活動をしていきたいと改めて感じました。

今後も、福島県へ宿泊で伺うときにお世話になることも
あるかと思います。
一人、ひとつの団体だけではできないことも、
多くの方たちと思いをひとつにしていきながら、
今、必要とされている力を引き出せる場所を
つくっていきたいと思っています。

 

いわき市勿来地区でのボランティア参加

東日本大震災にて被災された方々には、心よりお見舞いを
申し上げます。

震災後から1ヶ月半がたちました。

改めて私たちが団体としてできることを考えたとき、
あげられるキーワードは、

若者、長期間、チームで活動すること、環境、自然保全

だと考えています。
 
Fukusima Conservation Corps
 福島県で若者が長期間、活動できる場所をみんなでつくりたい。

そんな思いを胸に、まずは事務局から活動を開始しました。
4月末より、いわき市勿来ボランティアセンターに
伺い、ボランティア活動に参加しています。

  [4月24日ボランティア参加のご報告]

4月24日(日)は1日ボランティアに5名で参加しました。
当日は約100名の参加があり、個人のお宅の
がれき撤去、泥だしなどのボランティアや、道路沿いの
ゴミ収集など多くの幅広い作業が行われました。

私たちはそのような中で、ボランティアセンターの脇の
側溝に流れ、たまった泥だしを30人チームで協力しながら、
行いました。
海岸から約1,2kmと近い場所ではありますが、
ここまで泥が流れ出てきたのかという驚きもあり、
思っている以上の力仕事ではありましたが、
そこはチーム力が発揮されるところでもあります。
時には盛り上げ、時には協力しながら、無事に
一日の作業を終えました。

被害は海岸沿いではあっても、地形などによって
被害の規模は異なりますが、大きいところでは、
集落のほとんどの家屋、田んぼ、道が崩壊しており、
まるで昨日災害が起こったのかと錯覚になるほど
でした。


原子力発電所、放射能のこともあり、なかなか
津波被害まで手が行き届かないということも
現状の一つにあるようです。
5月より週に1回を目標に、いわき市に栃木からの
若者の送りだす仕組みをつくる準備をしています。

これから本来の森林整備に加えて、
被災地ボランティアの活動の様子もお伝えして
いきます。

= 小さな力の積み重ねが大きな力へ。 =
    若者の力を社会の力へ。
  

明在庵の畑には…!

今日は事務局のある明在庵の畑の様子をお伝えします^^

昨年秋からお引っ越しをしてきた私たちですが、前に住んでいた有留先生も野菜を育てていた場所で私たちも少し野菜を育てています。

第1回のメンバーも早速種を植えて育ててみましたが、秋から植えてしまったことや、寒さの影響もあってなかなか育たず、残念ながら実ることができませんでした><

気を取り直して春!!第2回のメンバーでもみんなで相談をしながら、トマト、茄子、ピーマン、オクラ、ごーや、いちご……など少しずつの苗を買い、育てることに。。ワークに行く前と夕方、水やりをあげたり、たまに雑草もぬいたり…。

おかげさまでとても大きな野菜たちができあがりました。メンバーたちが帰ってから事務局一人でのお世話になりました。そんな8月は朝から夜まで仕事で出ていることが多く、なかなか野菜の様子を見ることができませんでしたが、それでもスクスクと育ち、やっと今日何度目かの収穫ができました☆

今日の夕食はこの野菜で何が出来上がるか楽しみです^^

…と同時に雑草取りもしてあげようと思ったのでした^^;

海に向かって東へ…

先日、海を見に行きました。いつもは森や森に囲まれて緑に触れてますが、たまには青い海も良いですね。出身地も現在の拠点である栃木県も海がないところにいる私は、海に行くとなんだか心がドキドキします。滅多に見ない環境だからでしょうか^^;益子町からは意外と近く1時間半程度で海に行けることが判明。また足を運ぼうと思いました☆

福岡県 里山・田園保全リーダーミーティング参加

先日2月11日は福岡県にて「里山・田園保全リーダーミーティング」が開催されました。九州、福岡県を中心に活躍をしているリーダーの方々同士の意見交換や情報共有など、とても熱い議論が行われました。

栃木県でもこのようなネットワークづくりを目指していきたいと感じました!

JCVNのみなさま、ありがとうございました!

会報1月号について

当団体の会報誌1月号を発行いたしました。

今月号では「益子里山の会」へのインタビュー記事や、米国Conservation Corpsの最新報告などを掲載しています。

会報のお取り寄せや詳細等は事務局までお気軽にお問い合わせください。

電話:0285-81-5373

メール:ohkimoto     conservation-corps.jp(スペース欄に@を入れてください)

益子焼が完成しました!

去年の11月、益子焼の体験でろくろで作った作品が出来上がり、ようやく手元に届きました!色付けなどはプロの職人さんにしていただいていますが、自分たちが作ったと思うと愛着がわきますね。早く食卓に並べてみたいです^^

雪が降りました☆

栃木県益子町にもいよいよ雪が降りました♪午前中から冷え込んではいたのですが、まさか雪が降るとは…。今夜はますます寒くなりそうですが、なんだか雪が降るとワクワクしますね^^

施設利用について

1月23-24日にかけて「とちぎユースワークカレッジ」スタッフ研修合宿が明在庵にて行われました。今年度のふりかえりから来年度の計画まで、遅くまで議論が行われていたよう。(スタッフの皆様、お疲れ様でした。)それも明在庵という静かな空間だからこそかもしれません。(今の季節は寒さ対策に限界はありますが…)今後も素敵な明在庵が有効に活用されていくことに期待です。

夕日を見て思うこと

今日の益子の夕焼け。

夕日はなんだかさみしいけれど、心を落ち着かせる気分にさせます。

朝になればまた太陽は登るけれどしばらくお別れ。

そんな夕日の一枚がどうも自分は好きみたいです。

さあ、すっきりしたところでもう少し頑張ります!