[苗木forいわき] 3月23日、いわき市海岸にて植樹&整備を実施!

2013年4月23日(土)、いわき市新舞子海岸にて、
福島県主催の「新舞子海岸植樹祭」が行われ、
私たちも参加しました。
トチギチームとして集まったのは、26名ほどで、
ワークキャンプのメンバーや栃木県内の大学生・専門学生
です。

全体としては約130名のボランティアで1300本のクロマツの
苗木を植樹しました。

  

初めて植樹をするという人たちも、丁寧に植えていきます。
たくさんの人たちでの作業はあっという間です。

   

福島民友の記事にも取り上げられていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130324-00010014-minyu-l07
あっという間に植樹を終え、昼食。

その後は、3月30日の今週末に「苗木forいわき」プロジェクトの
植樹予定地の準備を行いました。

14,15日に草刈りをし、片づけている場所です。

植樹をする前の準備の大変さと重要さをみんなで感じながら、
一生懸命作業をしていきます。

学生はみんな力持ちで、大きな丸太の移動も一人でこなしています!
若いってすごい!^^

終了後は、新事務所の三和へ戻って、
地域のみなさんへの自己紹介&交流会も行いました。

まだまだ未熟者ですが、地域のみなさんにいろいろと教えていただきながら、
いわきでの活動がはじまります。
三和のみなさま、よろしくおねがいいたします。

新舞子の海岸で、植林に向けた地拵え作業を行いました

  3月14日(木)と、15日(金)に
「苗木forいわき」プロジェクトでクロマツを植林する
場所の、地拵え作業を行いました。

津波により枯れてしまった場所や、外来種のニセアカシアが
拡大してしまった場所に、クロマツを植えるための準備として
枯れた木の片づけや、下草刈りなどを行いました。

平日にも関わらず、14日には13名、15日には
20名のボランティアのみなさんがご参加くださり、
作業が大きくはかどりました。

作業場所は2ヶ所だったため、2つのチームに分かれて
作業しました。一つは、舞小浜病院横の海岸林。
枯れた木などたくさんの木を処理するため、写真のような
大きなチッパーも導入され、どんどん片づけが進みました。

※チッパーは磐城林業共同組合様にお借りしました。
ありがとうございました。

14日には東京で造園会社を営まれている方もボランティア
としてご参加くださり、さすがの手際の良さで作業を進めて
くださりました。こちらは、2,500本ぐらいのクロマツを
植林できそうです。

ひとつは、以前、富士フイルム労働組合の皆様と
一緒に植林をした海岸林です。こちらもクロマツを
植えるスペースを広げながら、切り出した木の片づけを
進めています。15日には、とちぎ青少年自立援助センターの
みなさん6名が参加くださり、重たい木を運んだりと
一生懸命作業をしてくださいました。
こちらも、600本ぐらいのクロマツを植林できそうです。

  

2日間にわたって参加いただいた、栃木と東京の
ボランティアのみんなもハードワークにもかかわらず、
最後までがんばりました。
いわきの森に親しむ会のみなさんも、いつもながら
すばらしい技術で作業を進めてくださいました。

3月30日に、「苗木forいわき」プロジェクトの
第一回植林を実施いたします。こちらもまだ参加者
募集しておりますので、ぜひご参加ください。

[トチギ]創造の森で遊ぼう! 冬のイベントも盛り上がりました☆

1月21(月),23(水),25(金)日の3日間、
創造の森で遊ぼう! 冬のイベントを実施しました。

雪が心配されましたが、イベント当日は晴れたので、寒かったですが、
無事に行われました。

テーマは

「冬の森を体感しよう!  
 幼稚園のみんなとつくる森づくり」   です。
落ち葉を使っていろいろと遊んでいきました。

まずは、葉っぱとりおにごっこです。

この葉っぱ星人についている葉っぱをとりながら鬼ごっこです。

みんな思っていた以上に足が速く、すぐに追いつかれてしまいましたが、
みんなで走ったのでだいぶ身体が温まりぽかぽかしてきました^^


葉っぱを取れなかった子にもチャンス!
じゃんけんをして勝ったら葉っぱがもらえます。
この二つのゲームで袋にだいぶ葉っぱが集まりました。

今度はその葉っぱ使って、カブトムシがくるようなふわふわたい肥づくりです。
今のうちに葉っぱを集めていきます。
みんなで森の整備をするのは意外と初めて。
でも一生懸命集めてくれました!
  
手で集めたり、袋に集めたり、いろいろ工夫して集めていきます。
そうすると大きな山になりました。

3日間でこんなに大きな山になりました。
これからこの場所でふかふかなたい肥づくりに挑戦していきます。

一年間、今年も風と緑の幼稚園のみんなと遊んで行きました。
また、今年は「森の探検隊」がはじまり、先生と一緒によく遊びに来てくれました。

また来年もみんなで一緒に遊ぼうね!

[募集] 環境教育関東ミーティングの開催詳細が確定しました!

昨年から大木本が実行委員として関わらせていただいている環境教育関東ミーティング。
毎年、環境関係NPOや行政、学校、学生など多くの方々が集まり、議論あり、交流ありの
楽しい2日間です。参加者同士のネットワークも深まります。

今年は2013年3月16-17日(土日)@那須オオシマフォーラム
にて開催します。
詳細はこちらです。  環境教育関東ミーティング2012 開催概要

皆様のご参加をお待ちしております☆

[トチギ] あさひが丘の遊歩道整備を新聞に取り上げていただきました!

12月12日(水)、本日の下野新聞に昨年冬から活動を行っている
あさひが丘・山下川の遊歩道整備の活動をとりあげていただきました!

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20121211/939492

先日、12月9日(日)には、鬼怒中学校、平石北小学校のみなさんや地域の方々が
50人ほど集まってくださり、一緒に山下川沿いへ水仙の球根植えを実施しました。

   

季節によって彼岸花を咲かせたり、色とりどりのお花がある山下川。
より多くの方々にみていただきたいです。

作業の後は、あさひが丘に戻り、トン汁を食べながらの交流会も。
   

これから寒くなりますが、整備の活動はまだ続きます。
ツリーハウスのような展望台やシーソーなどの遊具を作ったり、花壇を作ったり、
みなさんのアイディアをもちより、素敵なあさひが丘にしていきたいです。

[トチギ] まちぴあ様の情報誌に掲載していただきました!

宇都宮市まちづくりセンターの情報誌 秋号に、
当団体の活動の様子を掲載していただきました。

詳細はこちらから、5ページをご覧ください☆
http://www.u-machipia.org/pdf/jyoho-shi/jyouhoshi_2012-3.pdf

まちぴあ様、いつもありがとうございます!

[トチギ] 創造の森で遊ぼう! 秋のイベントを行いました。

創造の森はいよいよ秋が深まり、足元はどんぐりやサクサク落ち葉でいっぱいになります。

11月5日、9日の4回、秋のイベントを実施しました。

今回のイベントは「 秋の森でドキドキ迷路をつくろう!」 です。
落ち葉や枝、どんぐり、松ぼっくりなどを使って、みんなで迷路をつくっていきながら、
秋の収穫を感じよう!というものです。

  

6人で1チームとなり、年少さん、年中さん、年長さんのいろいろな学年のお友達と
一緒につくっていきます。
はじめて異年齢のグループでの企画となりましたが、
年長さんもお兄さん、お姉さんらしくしっかり手伝っている様子や、
協力して作っている様子をみながら、森の中が笑顔であふれていました。  

完成したところから、みんなでビー玉を転がして迷路を進めていきます。
うまくいかないところは工夫しながら、良い迷路ができあがりました。

予定していた12日はあいにくの雨で延期となり、最後の回は11月26日(月)となります。

少しずつ寒くなってきましたが、子どもは風の子!
また元気に遊びたいと思います^^

「苗木 for いわき」プロジェクトキックオフイベント in いわき

9月27日

「苗木 for いわき」プロジェクトキックオフイベント in いわき
9月27日にいわき市での「苗木 for いわき」プロジェクトの
キックオフイベントを開催しました。

栃木で先行的に始めたプロジェクトですが、
いわき市でもクロマツパートナーさんが決まりはじめました。
そこで、みんなで海岸林の再生を願い、プロジェクトの成功に向けて
力を合わせるために集いました。
当日はクロマツパートナーさん、プロジェクトに協力いただいている方、
一般の方、スタッフで、約30人が参加しました。
地元の高校生も参加してくれました。

まずは、トチギ環境未来基地のこれまでの活動のご報告と、
「苗木for いわき」プロジェクトについての説明と進捗の報告を
スタッフよりおこないました。

続いて、海岸林についてもっと知るために、パネルトークを
おこないました。パネリストは、海岸林との関わりの深い、3名の方々に
務めていただきました。

パネリストの皆様
    磐城森林管理署              安室署長     
    いわき青年林業会議所           鈴木会長
    NPO法人いわきの森に親しむ会      松崎 理事長

パネルトークでは、それぞれの団体・機関での海岸林との
関わりについてお話しいただいた後、海岸林の重要性や
整備するための仕事などについてお話くださいました。
また、今回の震災での被害状況や今後の国の再生計画についても
現時点で、わかる範囲で、情報共有いただきました。

そして、市民はどのように海岸林の再生について加わることが
できるか、海岸林とかかわっていくことができるかということも
それぞれの立場からお話しいただきました。

やはり、海岸林の再生、整備には多くの手が必要で、市民が
ボランティアとしてその一翼を担っていただくことは大変
良いことであり、そのような機会を継続していきたいということを
おっしゃっていただきました。

最後に記念植樹をし、お開きとなりました。
みなさまと、力を合わせ、「苗木 for いわき」プロジェクトを成功させたいと
あらためて思いました。

 

[トチギ]9月22,23日 竹原での除伐、竹間伐作業

9月22,23日は隣町、茂木町のなごみの里「かぐや姫」竹原の活動に
参加しました。

22日(土)は除伐、竹の間伐作業。
今回の参加者は35人、草刈りや竹間伐など3チームに分かれて行い、
私たちは除伐チーム、竹間伐チームの中に分かれて作業をしました。

以下は除伐チームの様子です。

こんな風に笹や小径木が斜面を覆っているところを刈っていきます。
この場所には20名ほどがおり、下から上へ1,5m間隔に広がります。
足元も悪く、すべらないように気をつけながら、大変な作業ではありましたが、
それでもどんどん全体がきれいになっていく様子が目でみてわかるので、
とても気持ちがよかったです。

23日はあいにくの天気で予定していた稲刈りが中止になってしまいました。
楽しみにしていたので残念ですが、

室内でリスク管理についての事例検証会が行われました。
森林整備は楽しくもありますが、常に危険と隣り合わせである作業でもあります。
いくつかの事例をとりあげながら、検証し、予防策などを理解を深めていきました。
自分たちの団体の中での活動でも行いますが、
改めて違う場所でいつも活動している方々と話していくと、
いろいろな学びがあり、自分たちでもまだリスクマネジメントできていないところなどを
確認することができました。

事故が起こってからでは遅いので、備えあれば憂いなし、
早速メンバー内でも共有していきたいです。

中止になってしまった稲刈りはまたの機会に。
10月ごろにできれば実施予定です。
すっかり新米がおいしい時期です。
光輝くお米を食べて、元気に秋も頑張りたいです!^^

[トチギ・あさひが丘]9月7日 宮っこチャレンジの受け入れ

 

宇都宮市内の中学生が職場体験やボランティア体験
に取り組む、「宮っこチャレンジ」の一環として、
陽西中学校の生徒12名の受け入れを行いました。

10:00~15:00まで、平石地区のあさひが丘で、
森の整備作業を一緒に行いました。
整備ででた枝葉の片づけと、子どもたちが
森に遊びに来た時に喜びそうな、木のオブジェをつくって
いただきました。

学校でノコギリなどを使ったことがあるということで
みんな、なかなかの手つきでした。

終了前には、枝葉はきれいにまとまり、
オブジェはユニークな作品がいろいろできました。

    

    

それぞれの作品が一番似合う場所に設置して
子どもたちを迎えられるようにしたいと思います。

陽西中学校のみなさん、ありがとうございました。